デコルテ・ホールディングス(7372)
(2021年6月18日追記)
・引受価額が「1,582.40円」で決まりました。仮に、特別売り気配ではじまった時は、誠意買い(シンジケートカバー取引)により「1,582円」付近で寄り付く可能性があります。
(6月7日追記)
仮条件にともない、初値予想と総合評価を引き下げました。
デコルテ・ホールディングスの事業内容は「フォトウエディング、アニバーサリーフォトなどのサービスを提供するスタジオ事業、およびフィットネス事業」で、東証マザーズ上場の中型案件(想定時価総額97.5億円、吸収金額72.7億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「SMBC日興証券、大和証券が主幹事」の案件ですが、総合的に見て、初値の上昇は期待しづらいです。
基本情報
会社名 | デコルテ・ホールディングス(7372) 【東証マザーズ】 |
---|---|
会社URL | https://www.decollte.co.jp/ |
狙い目証券会社 | SMBC日興証券(共同主幹事)、大和証券(共同主幹事)、 野村證券(副幹事)、SBI証券、CONNECT、DMM株、楽天証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
想定価格![]() |
1,720円 |
---|---|
仮条件![]() |
1,470円 ~ 1,720円 |
公募価格![]() |
1,720円 |
初値予想(独自) | 1,580円 ~ 1,900円(6月18日時点) |
初値![]() |
1,582円 (公募価格比-138円 -8.0%) |
・想定価格1,720円に対して、PER56.6倍、PBR3.02倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益30.4円、1株あたり純資産569.3円、1株あたり配当金-円。)
・仮条件の下限が想定価格を大幅に下回ったので、初値予想を「1,720円 ~ 2,100円(5月17日時点)」から「1,600円 ~ 1,900円(6月7日時点)」に変更しました。
・引受価額に伴い、、初値予想を「1,600円 ~ 1,900円(6月7日時点)」から「1,580円 ~ 1,900円(6月18日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
6月7日(月)~6月11日(金) |
---|---|
当選発表日![]() |
6月14日(月) |
購入申込期間![]() |
6月15日(火)~6月18日(金) |
上場日![]() |
6月22日(火) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
70,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
4,158,000株 |
当選株数合計 | 4,228,000株 |
・当選株数は4,228,000株。売買単位が100株なので、当たりは計42,280枚。
・当選本数は多く、やや当たりやすい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
共同主幹事 | SMBC日興証券 | 72.07% | 2,147,900株 | 21,479枚 | 2,147枚 |
大和証券 | 22.23% | 662,600株 | 6,626枚 | 662枚 | |
幹事 | 野村證券 | 4.07% | 121,400株 | 1,214枚 | 121枚 |
SBI証券 | 1.63% | 48,500株 | 485枚 | 218枚 |
・SMBC日興証券(共同主幹事)、大和証券(共同主幹事)、野村證券(副幹事)、SBI証券から当選のチャンス。
・その他、CONNECTから申し込み可能となりました。(5月18日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(5月31日追記)
・その他、楽天証券から申し込み可能となりました。(6月8日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
投資事業有限責任組合キャス・キャピタル・ファンド六号 | 87.52% | 360日間 1.5倍 |
小林 健一郎(社長) | 9.72% | 180日間 |
水間 寿也 | 0.38% | 180日間 |
デコルテ従業員持株会 | 0.37% | 180日間 |
岩切 大祐 | 0.26% | 180日間 |
髙木 真一郎 | 0.17% | 継続保有 |
辻本 哲士 | 0.10% | 継続保有 |
新井 賢二 | 0.07% | 180日間 |
藤田 瞳 | 0.07% | 継続保有 |
海原 道枝 | 0.07% | 継続保有 |
企業業績のデータ(5年分)
※国際会計基準のため、項目名が少し異なりますが、意味的にはほとんど同じです。
・IPOで得た資金は、事業拡大のための設備資金、新規出店にかかわる投資に充てる予定です。
管理人からのコメント
デコルテ・ホールディングス(7372)、ウエディング関連事業は新型コロナの影響から、先行き不透明で将来の見通しが立てにくく、人気化しづらいでしょう。規模的に業績にほとんど影響しないものの、フィットネス事業も同じく先行き不透明です。さらに、公開株数が多く、需給的に初値の上昇が見込みにくくなっています。
ネット証券では、SMBC日興証券(共同主幹事)、大和証券(共同主幹事)、野村證券(副幹事)、SBI証券、CONNECT、DMM株、楽天証券から申し込み可能となっています。同日に、東海道リート投資法人(2989)、ペイロール(4489)が上場することになっており、やや買いが集まりにくくなっています。
(5月19日追記)
同日にペルセウスプロテオミクス(4882)が上場することになり、さらに買いが集まりにくくなりました。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む