大阪市営地下鉄
(2025年3月14日追記)
2018年4月1日、大阪市交通局の地下事業を引き継ぐ形で、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)として民営化されました。
2017年3月28日、大阪市営地下鉄を民営化する議案について、市議会は賛成多数で可決しました。2018年4月に新会社に移行する予定で、公営地下鉄初の民営化となり、将来は株式市場へ上場(IPO)することも視野に入れているようです。
鉄道案件のIPOと言えば、2016年に民営化した九州旅客鉄道(JR九州)が記憶に新しいです。このときは、初値が公募価格比+19.2%で決定し、当選していれば5万円の利益が出ていました。ただし、JR九州は不動産からしっかり利益を出せていたので、大阪市営地下鉄を見る際は、その点に注意する必要があります。
基本情報
会社名 | 大阪市営地下鉄 |
---|---|
会社URL | http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/ |
狙い目証券会社 | 未定のため、IPO株向けネット証券比較にてご準備ください |
管理人からのコメント
大阪市営地下鉄、運輸業だけでは将来的な成長はとても期待できませんので、不動産や駅ナカ事業でしっかり利益を上げられているかに注目です。大阪はキタもミナミも再開発が進んだことで、人の流通が多くなっており、確実に収益チャンスは増えています。収益面だけで言えば、できるだけ早く民営化して、ビジネスに優れた人材を入れていくのが成長につながっていくでしょう。
正式な上場日はまだ決まっていませんが、万全を期して、今のうちにネット証券に口座を開設をして、IPOの申し込みができるようにしておきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む