シンシア(7782)
(追記:2016年12月8日)
★SBI証券(主幹事)からシンシアに当選しました!
シンシアの事業内容は「コンタクトレンズの製造・販売」で、マザーズ上場の中小型案件(想定時価総額44億円、吸収金額10.5億円)です。コンタクトレンズの製造・販売と言えば、2015年6月に上場したメニコン(7780)を思い出しますが、こちらは公募価格比+1,250円、+73.6%という大成功の結果に終わりました。さすがに、ここまでの成功は期待できませんが、初値上昇を後押しする材料にはなりそうです。
基本情報
会社名 | シンシア(7782) 【東証マザーズ】 |
---|---|
会社URL | http://www.sincere-vision.com/ |
狙い目証券会社 | SBI証券(主幹事)、東海東京証券(副幹事)、岩井コスモ証券 マネックス証券、安藤証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
想定価格![]() |
2,100円 |
---|---|
仮条件![]() |
1,940円 ~ 2,100円 |
公募価格![]() |
2,100円 |
初値予想(独自) | 2,300円 ~ 2,500円(11月11日時点) |
初値![]() |
1,950円(公募価格比 -150円 -7.1%) |
・想定価格2,100円に対して、PER20.7倍、PBR2.15倍、配当利回り-%
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益101.4円、1株あたり純資産977.2円、1株あたり配当金-円。)
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
11月30日(水)~12月6日(火) |
---|---|
当選発表日![]() |
12月7日(水) |
購入申込期間![]() |
12月9日(金)~12月14日(水) |
上場日![]() |
12月16日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
200,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
300,000株 |
当選株数合計 | 500,000株 |
・当選株数は500,000株。売買単位が100株なので、当たりは計5,000枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
主幹事 | SBI証券 | 85.00% | 382,500株 | 3,825枚 | 1,721枚 |
幹事 | 東海東京証券 | 8.00% | 36,000株 | 360枚 | 36枚 |
藍澤證券 | 1.00% | 4,500株 | 45枚 | -枚 | |
岩井コスモ証券 | 1.00% | 4,500株 | 45枚 | 4枚 | |
極東証券 | 1.00% | 4,500株 | 45枚 | -枚 | |
東洋証券 | 1.00% | 4,500株 | 45枚 | 4枚 | |
日本アジア証券 | 1.00% | 4,500株 | 45枚 | -枚 | |
マネックス証券 | 1.00% | 4,500株 | 45枚 | 45枚 | |
水戸証券 | 1.00% | 4,500株 | 45枚 | -枚 |
・SBI証券(主幹事)、東海東京証券(副幹事)、岩井コスモ証券、マネックス証券から当選のチャンス。
※SBI証券が主幹事のときは、IPOチャレンジポイントを活用して当選がねらえます!
・その他、安藤証券から申し込みが可能となりました(11月28日追記)。
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
(株)キャピタルメディカ | 77.33% | 90日間 |
(株)シンシア | 5.05% | |
中村 研(社長) | 3.78% | |
みずほ成長支援投資事業有限責任組合 | 1.91% | |
かながわ成長企業支援投資事業組合 | 1.91% | |
オリックス(株) | 1.91% | |
清水 康久 | 1.10% | |
SBIベンチャー企業成長支援3号投資事業有限責任組合 | 0.86% | |
長嶺 英昌 | 0.73% | |
飯島 彰 | 0.73% |
企業業績のデータ(5年分)
※2013年12月期まで単独決算。2014年12月期から連結決算。
※2014年12月期以降、株式1株につき2,000株の分割を反映。
・2016年12月期は、第3四半期時点で売上3,778百万円、経常利益184百万円となっており、利益が伸び悩んでいます。IPOで得た資金は、広告宣伝、設備投資、借入金の返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
シンシア(7782)、利益が伸び悩んでおり、将来性はあまり感じません。ただ、メニコン(7780)にも同様の評価をくだしましたが、結果は予想もしなかった大幅上昇となりました。そういう意味では、初値の上昇が期待できますが、やはり個人的にはそんなに都合よくいかない気がしています。
ネット証券では、SBI証券(主幹事)、東海東京証券(副幹事)、岩井コスモ証券、マネックス証券、安藤証券から申し込むことが可能です。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む