フライヤー(323A)
フライヤーの事業内容は「ビジネス書の要約サービス『flier』・『flier business』の開発・運営」で、東証グロース上場の超小型案件(想定時価総額21.90億円、吸収金額4.98億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「想定価格が1,000円以下」の案件ですが、総合的に見て初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
基本情報
会社名 | フライヤー(323A) 【東証グロース】 |
---|---|
会社URL | https://corp.flierinc.com |
会社設立 | 2013年6月(11年目) |
主幹事証券 | みずほ証券 |
その他 狙い目証券会社 |
SMBC日興証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、岩井コスモ証券、岡三オンライン、DMM株 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
想定価格 | 660円 |
---|---|
仮条件 | 590円 ~ 680円 |
公募価格 | 未発表 |
初値予想(独自) | 700円 ~ 900円(1月17日時点) |
初値 | - |
・想定価格660円に対して、PSR2.79倍、PBR10.9倍、配当利回り-%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり損失-41.2円、1株あたり純資産60.7円、1株あたり配当金-円
IPOスケジュール
抽選申込期間 | 2月3日(金)~2月7日(金) |
---|---|
当選発表日 | 2月10日(月) |
購入申込期間 | 2月12日(水)~2月17日(月) |
上場日 | 2月20日(木) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
※楽天証券、岩井コスモ証券は、購入申込期間の最終日にIPO抽選をおこなう「後期抽選型」の証券会社で、手順をふめば同一資金で“2回”抽選を受けることができます!詳しくは「後期型IPO抽選を利用して同一資金で複数回の抽選を受ける」をご覧ください。
IPO当選株数
公募株数 | 275,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む) | 480,300株 |
当選株数合計 | 755,300株 |
・当選株数は755,300株。売買単位が100株なので、当たりは計7,553枚。
・一般的で、普通の当たりやすさ部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
主幹事 | みずほ証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
幹事 | SMBC日興証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
SBI証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
楽天証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
マネックス証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
松井証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
岡三証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
水戸証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
岩井コスモ証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 | |
極東証券 | -% | -株 | -枚 | -枚 |
※「割当率」や「当選本数」などの数字は、公募価格決定時付近に発表。
・SMBC日興証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、岩井コスモ証券から当選のチャンス。
・その他、岡三オンラインから申し込み可能となりました。(1月20日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(1月27日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
(株)メディアドゥ | 57.1% | 360日間 |
大賀 康史(社長) | 11.13% | 360日間 |
(株)マイナビ | 7.4% | |
XTech2号投資事業有限責任組合 | 5.26% | 180日間 (1.5倍) |
みずほ成長支援第4号投資事業有限責任組合 | 1.81% | 180日間 (1.5倍) |
望月 剛 | 1.61% | 360日間 |
(株)インソース | 1.59% | 180日間 (1.5倍) |
(株)CARTA VENTURES | 1.59% | 180日間 (1.5倍) |
大分VCサクセスファンド6号投資事業有限責任組合 | 1.3% | 継続保有 |
(株)ケイプランニング | 0.78% |
※(株)マイナビの保有株は全て売出
企業業績のデータ(5年分)
⇒フライヤーの有価証券届出書
※2021年2月期以降、株式1株につき100株の分割、2024年2月期以降、株式1株につき20株の分割を反映
・2025年2月期は第3四半期時点で売上高701百万円、経常損失△12百万円となっています。IPOで得た資金は更なる事業拡大に向けた人員増強および銀行からの借入金返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
フライヤー(323A)は、ビジネス書の要約サービス『flier』・『flier business』の開発・運営を主な事業としています。1冊約10分で読める分量まで要約してくれるサービスで、音声再生にも対応しています。サブスクリプションモデルのサービスなので、一度導入されれば安定して収益が見込める強みがあります。
公開株数はそこまで多くなく、主要大株主にもロックアップがかかっているため、供給は絞られていると言えます。赤字上場が気がかりですが、2025年2月期の業績予想では黒字化の予想が出ていました。また、想定価格が低めなので、ある程度買いが入りやすい状況です。以上のことから総合的に判断すると、初値幅な上昇となりそうです。
ネット証券では、SMBC日興証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、岩井コスモ証券、岡三オンライン、DMM株から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む