ブッキングリゾート(324A)
(2025年2月4日に追記)
強気の仮条件を受けて、初値予想を引き上げました。
ブッキングリゾートの事業内容は「旅行者の予約獲得を目的とした、宿泊施設の集客支援事業及び直営宿泊事業」で、東証グロース上場の小型案件(想定時価総額68.4億円、吸収金額19.76億円)です。統計的に初値が上昇しやすい「SMBC日興証券が主幹事」の案件ですが、総合的に判断して、初値は小幅な上昇にとどまると予想します。
基本情報
会社名 | ブッキングリゾート(324A) 【東証グロース】 |
---|---|
会社URL | https://www.booking-resort.jp/ |
会社設立 | 2013年5月(11年目) |
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
その他 狙い目証券会社 |
SBI証券、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)、DMM株 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
想定価格 | 1,200円 |
---|---|
仮条件 | 1,200円 ~ 1,240円 |
公募価格 | 未発表 |
初値予想(独自) | 1,400円 ~ 1,600円(2月4日時点) |
初値 | - |
・想定価格1,200円に対して、PER25.08倍、PBR5.3倍、配当利回り-%
※直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益47.9円、1株あたり純資産228.1円、1株あたり配当金-円
・初値予想を「1,300円 ~ 1,500円(1月17日時点)」から「1,400円 ~ 1,600円(2月4日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
抽選申込期間 | 2月5日(水)~2月12日(水) |
---|---|
当選発表日 | 2月13日(木) |
購入申込期間 | 2月14日(金)~2月19日(水) |
上場日 | 2月21日(金) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
※三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)は、購入申込期間の最終日にIPO抽選をおこなう「後期抽選型」の証券会社で、手順をふめば同一資金で“2回”抽選を受けることができます!詳しくは「後期型IPO抽選を利用して同一資金で複数回の抽選を受ける」をご覧ください。
IPO当選株数
公募株数 | 300,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む) | 1,346,800株 |
当選株数合計 | 1,646,800株 |
・当選株数は1,646,800株。売買単位が100株なので、当たりは計16,468枚。
・一般的で、普通の当たりやすさ部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 (枚) |
完全抽選本数 (予想) |
|
主幹事 | SMBC日興証券 | 93.05% | 1,532,400株 | 15,324枚 | 1,225枚 |
幹事 | 野村證券 | 1.74% | 28,600株 | 286枚 | 25枚 |
みずほ証券 | 1.74% | 28,600株 | 286枚 | 25枚 | |
三菱UFJ モルガン・ スタンレー証券 |
1.74% | 28,600株 | 286枚 | 22枚 | |
SBI証券 | 0.87% | 14,300株 | 143枚 | 77枚 | |
西村証券 | 0.87% | 14,300株 | 143枚 | 0枚 |
・SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券から当選のチャンス。
・その他、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)から申し込み可能となりました。(1月20日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(1月29日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
エス・エヌ・ホールディングス(有) | 64.81% | 180日間 |
(株)にしがき | 7.59% | |
(株)デジタルストレージ | 3.8% | |
(株)グランシーズ | 3.8% | 180日間 |
(株)ゆめゆめらいふ | 0.93% | |
村上 真之助 | 0.93% | 180日間 |
(株)B&V | 0.93% | 180日間 |
(株)B&Vホールディングス | 0.93% | 180日間 |
日本商事(株) | 0.93% | 180日間 |
エスオール(株) | 0.56% |
※(株)にしがきの保有株は全て売出。
※(株)デジタルストレージの保有株は全て売出。
※(株)ゆめゆめらいふの保有株は全て売出。
※エスオール(株)の保有株は全て売出
企業業績のデータ(5年分)
⇒ブッキングリゾートの有価証券届出書
※2023年4月期以降、株式1株につき5,000株の分割を反映。
・2025年4月期は第2四半期時点で売上高849百万円、経常利益376百万円を達成しています。IPOで得た資金は①新規の直営宿泊施設開業費及び②広告宣伝費に充てる予定です。
管理人からのコメント
ブッキングリゾート(324A)は、旅行者の予約獲得を目的とした、宿泊施設の集客支援事業及び直営宿泊事業を主な事業としています。グランピング施設やリゾート施設を掲載する『リゾートグランピングドットコム』やペット同伴旅行に対応した『いぬやど』などの予約プラットフォームを運営しています。
公開株数はそこまで数が多くありませんが、売出メインなのが気がかりです。主要株主にはロックアップがかかっており、対象外の大株主は全売出で保有株式数がゼロになるため、上場当日に既存株主から大きな売りが浴びせられることは無さそうです。
総合的に判断して、初値は小幅な上昇に留まると予想します。
ネット証券では、SMBC日興証券(主幹事)、野村證券、SBI証券、三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)、DMM株から申し込み可能となっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む