ソラコム(147A)
(2024年3月14日追記)
引受価額が「804.75円」で決まりました。仮に、特別売り気配ではじまった時は、誠意買い(シンジケートカバー取引)により「804円」付近で寄り付く可能性があります。
(2024年3月6日に追記)
IPO市場の活況を受けて、初値予想の上限を引き上げました。
ソラコムの事業内容は「IoTプラットフォーム『SORACOM』の開発・提供」で、東証グロース上場の大型案件(想定時価総額365.2億円、吸収金額105.0億円)です。統計的に初値の上がりやすい「IoT関連」、「想定価格が1,000円以下」の案件ですが、総合的に見て、初値の上昇は期待しづらいです。
基本情報
会社名 | ソラコム(147A) 【東証グロース】 |
---|---|
会社URL | https://soracom.com/ja-jp/ |
会社設立 | 2014年11月(10年目) |
主幹事証券 | みずほ証券 |
その他 狙い目証券会社 |
SMBC日興証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券、大和コネクト証券、岡三オンライン、DMM株 |
IPO価格情報・初値予想(独自)
想定価格![]() |
845円 |
---|---|
仮条件![]() |
820円 ~ 870円 |
公募価格![]() |
870円 |
初値予想(独自) | 800円 ~ 1,200円(3月6日時点) |
初値![]() |
1,563円 (公募価格比+693円 +79.7%) |
※想定価格は、想定仮条件(820円~870円)の平均価格845円
・想定価格845円に対して、PER515.30倍、PBR4.78倍、配当利回り-%
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。1株あたり利益1.6円、1株あたり純資産176.7円、1株あたり配当金-円。)
・初値予想を「777円 ~ 900円(2月20日時点)」から「800円 ~ 1,200円(3月6日時点)(3月6日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
3月7日(木)~3月13日(水) |
---|---|
当選発表日![]() |
3月14日(木) |
購入申込期間![]() |
3月15日(金)~3月21日(木) |
上場日![]() |
3月26日(火) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
4,733,800株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
7,692,200株 |
当選株数合計 | 12,426,000株 |
・当選株数は12,426,000株。売買単位が100株なので、当たりは計124,260枚。
・当選本数は非常に多く、かなり当たりやすい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
共同主幹事 | みずほ証券 | 82.70% | 10,276,100株 | 102,761枚 | 10,276枚 |
大和証券 | 8.70% | 1,080,500株 | 10,805枚 | 1,080枚 | |
幹事 | 野村證券 | 4.35% | 540,200株 | 5,402枚 | 540枚 |
SMBC日興証券 | 1.30% | 162,000株 | 1,620枚 | 162枚 | |
岡三証券 | 0.70% | 86,400株 | 864枚 | 86枚 | |
東海東京証券 | 0.70% | 86,400株 | 864枚 | 86枚 | |
松井証券 | 0.70% | 86,400株 | 864枚 | 604枚 | |
マネックス証券 | 0.43% | 54,000株 | 540枚 | 540枚 | |
楽天証券 | 0.43% | 54,000株 | 540枚 | 540枚 |
・SMBC日興証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券から当選のチャンス。
・大和証券が幹事なので、後から大和コネクト証券の取り扱いも発表される可能性があります。
・その他、岡三オンラインから申し込み可能となりました。(2月21日追記)
・その他、大和コネクト証券から申し込み可能となりました。(2月27日追記)
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(2月29日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
KDDI(株) | 58.22% | 180日間 |
玉川 憲(社長) | 7.70% | 180日間 |
舩渡 大地 | 7.62% | 180日間 |
安川 健太 | 5.27% | 180日間 |
セコム(株) | 2.22% | 180日間 |
ソースネクスト(株) | 2.22% | 180日間 |
ソニーグループ(株) | 2.22% | 180日間 |
日本瓦斯(株) | 2.22% | 180日間 |
(株)日立製作所 | 2.22% | 180日間 |
WiL Ventures III, L.P.(常任代理人 (株)WiL) | 2.22% |
企業業績のデータ(5年分)
⇒ソラコムの有価証券届出書
※2021年3月期まで単独決算。2022年3月期から連結決算。
※2022年3月期以降、株式1株につき3株の分割を反映。
・2024年3月期は、第3四半期時点で売上5,454百万円、経常利益632百万円を達成しています。IPOで得た資金は、人件費および採用費、マーケティング投資およびIoTプラットフォーム「SORACOM」の拡充のための開発費に充てる予定です。
管理人からのコメント
ソラコム(147A)、IoTデバイスやIoTに必要な通信回線、データ保存や可視化アプリケーションなどを提供しています。IoT(Internet of Thing:アイ・オー・ティー)とは、世の中のあらゆるモノをインターネットにつないで、より便利な生活基盤を作り上げる技術のことです。
直近の業績推移を見ると、右肩上がりで売上を伸ばしています。2023年3月期に、経常利益が落ち込んでいますが、2024年3月期は、第3四半期時点で経常利益5,454百万円と盛り返しています。
公開株数は非常に多く、主要株主にいるベンチャーキャピタルにもロックアップがかかっていません。IPOで人気化しやすいIoTがテーマですが、さすがに規模が大きいです。また、同日にL is B(145A)、ハッチ・ワーク(148A)も上場予定で、買いが集まりにくくなっています。総合的に見て、初値の上昇は期待しづらいです。
ネット証券では、SMBC日興証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券、岡三オンライン、大和コネクト証券、DMM株から申し込み可能となっています。
(2024年2月21日追記)
同日にJSH(150A)が上場することになり、さらに買いが集まりにくくなりました。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む