セキュア(4264)
セキュアの事業内容は「法人向け入退室管理および監視カメラシステムの提供など」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額39.9億円、吸収金額6.7億円)です。 統計的に初値の上がりやすい「想定価格が1,000円以下」、「SMBC日興証券が主幹事」の案件です。総合的に見て、小幅な上昇が期待できます。
基本情報
会社名 | セキュア(4264) 【東証マザーズ】 |
---|---|
会社URL | https://secureinc.co.jp/ |
狙い目証券会社 | SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、楽天証券、DMM株、松井証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
想定価格![]() |
870円 |
---|---|
仮条件![]() |
870円 ~ 950円 |
公募価格![]() |
950円 |
初値予想(独自) | 950円 ~ 1,450円(12月20日時点) |
初値![]() |
2,185円 (公募価格比+1,235円 +130.0%) |
・想定価格870円に対して、PER120.91倍、PBR4.95倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益7.2円、1株あたり純資産175.7円、1株あたり配当金-円。)
・直近IPOの結果を受けて、初値予想を「1,200円 ~ 1,600円(11月22日時点)」から「950円 ~ 1,450円(12月20日時点)」に変更しました。
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
12月10日(金)~12月16日(木) |
---|---|
当選発表日![]() |
12月17日(金) |
購入申込期間![]() |
12月20日(月)~12月23日(木) |
上場日![]() |
12月27日(月) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
449,000株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
320,300株 |
当選株数合計 | 769,300株 |
・当選株数は769,300株。売買単位が100株なので、当たりは計7,693枚。
・当選本数は一般的で、普通の当たりやすさの部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
主幹事 | SMBC日興証券 | 92.23% | 709,500株 | 7,095枚 | 709枚 |
幹事 | みずほ証券 | 4.34% | 33,400株 | 334枚 | 33枚 |
SBI証券 | 0.86% | 6,600株 | 66枚 | 29枚 | |
楽天証券 | 0.86% | 6,600株 | 66枚 | 66枚 | |
いちよし証券 | 0.86% | 6,600株 | 66枚 | 0枚 | |
東海東京証券 | 0.86% | 6,600株 | 66枚 | 6枚 |
・SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、楽天証券から当選のチャンス。
・その他、DMM株から申し込み可能となりました。(12月3日追記)
・その他、松井証券から申し込み可能となりました。(12月10日追記)
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
合同会社LYON | 30.44% | 180日間 |
谷口 辰成(社長) | 11.25% | 180日間 |
谷口 喆成 | 10.26% | 180日間 |
谷口 才成 | 10.22% | 180日間 |
CBC(株) | 5.18% | 180日間 |
グローバル・タイガー・ファンド3号投資事業有限責任組合 | 4.94% | 90日間 1.5倍 |
(株)ブロードバンドタワー | 3.41% | 180日間 |
i-nest1号投資事業有限責任組合 | 3.41% | 90日間 1.5倍 |
(株)東邦銀行 | 2.73% | 180日間 |
(株)KAWASHIMA | 2.73% | 180日間 |
企業業績のデータ(5年分)
※2019年12月期まで単独決算。2020年12月期から連結決算。
※2019年12月期以降、株式1株につき30株の分割を反映。
・2021年12月期は、第3四半期時点で売上2,505百万円、経常利益131百万円を達成しています。IPOで得た資金は、人材関連費用、研究開発費用、広告宣伝費用に充てる予定です。
管理人からのコメント
セキュア(4264)、売上構成比30.3%(2020年12月期)の入退室管理システム「SECURE AC」、同67.6%の監視カメラシステム「SECURE VS」、同2.1%の画像解析サービス「SECURE Analytics」の3サービスを販売しています。サービス導入社数は、右肩上がりで増え続け、2021年9月末時点で、6,398社となっています。
公開株数は普通ですが、想定価格が低く、吸収金額は小型案件と言えます。初値は上がりやすくなっていますが、大株主にいるベンチャーキャピタルのロックアップが、公募価格比1.5倍で外れるので、初値の上昇幅は限られてくるでしょう。
ネット証券では、SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、楽天証券、DMM株、松井証券から申し込み可能となっています。同日にアジアクエスト(4261)が上場するため買いが集まりにくくなっています。
@ipokiso_com
TwitterでもIPO情報を配信しています。フォローよろしくお願いします!
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む