ブリッジインターナショナル(7039)
ブリッジインターナショナルの事業内容は「インサイドセールス(電話やWebなどの非対面営業)に関するアウトソーシング受託業務を主軸にした法人営業改革支援」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額34.7億円、吸収金額7.3億円)です。
統計的に初値の上がりやすい「SMBC日興証券が主幹事」の案件です。
基本情報
会社名 | ブリッジインターナショナル(7039) 【東証マザーズ】 |
---|---|
会社URL | http://bridge-g.com/ |
狙い目証券会社 | SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、マネックス証券 |
IPO日程と価格決定(初値予想)
想定価格![]() |
2,090円 |
---|---|
仮条件![]() |
2,090円 ~ 2,310円 |
公募価格![]() |
2,310円 |
初値予想(独自) | 3,000円 ~ 3,500円(8月29日時点) |
初値![]() |
4,920円 (公募価格比+2,610円 +113.0%) |
・想定価格2,090円に対して、PER17.63倍、PBR2.3倍、配当利回り-
(直近期末の決算数値をもとに、IPOによる調達資金と新規発行株数を考慮して計算しています。
1株あたり利益118.6円、1株あたり純資産910.6円、1株あたり配当金-円。)
IPOスケジュール
抽選申込期間![]() |
9月14日(金)~9月21日(金) |
---|---|
当選発表日![]() |
9月25日(火) |
購入申込期間![]() |
9月26日(水)~10月1日(月) |
上場日![]() |
10月3日(水) |
※証券会社によって、スケジュールが異なることがあるので、必ず確認してください。
IPO当選株数
公募株数![]() |
205,800株 |
---|---|
売出株数(OA含む)![]() |
145,800株 |
当選株数合計 | 351,600株 |
・当選株数は351,600株。売買単位が100株なので、当たりは計3,516枚。
・当選本数は少なく、やや当たりにくい部類に入る。
幹事証券リスト(管理人独自予想あり)
証券会社名 | 割当率![]() |
割当株数 ![]() |
当選本数 (枚) ![]() |
完全抽選本数 (予想) ![]() |
|
主幹事 | SMBC日興証券 | 91.35% | 321,200株 | 3,212枚 | 321枚 |
幹事 | SBI証券 | 3.47% | 12,200株 | 122枚 | 54枚 |
マネックス証券 | 2.59% | 9,100株 | 91枚 | 91枚 | |
エース証券 | 2.59% | 9,100株 | 91枚 | 9枚 |
・SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、マネックス証券から当選のチャンス。
株主構成、ロックアップなど
株主名 | 比率 | ロック アップ |
---|---|---|
吉田 融正(社長) | 44.99% | 180日間 |
(株)ミロク情報サービス | 11.00% | 180日間 |
オリックス(株) | 4.89% | 180日間 |
(株)愛媛銀行 | 4.13% | 180日間 |
荒川 恵介 | 3.83% | 180日間 |
パーソルキャリア(株) | 2.44% | 180日間 |
宮腰 渉 | 2.33% | 180日間 |
塩澤 正枝 | 1.81% | 180日間 |
ブリッジグループ従業員持株会 | 1.66% | 180日間 |
大平 善彦 | 1.47% | 180日間 |
企業業績のデータ(5年分)
※2016年12月期以降、株式1株につき100株の分割を反映。
・2018年12月期は、第2四半期時点で売上1,438百万円、経常利益168百万円を達成しています。IPOで得た資金は、システム開発・構築、広告宣伝、展示会出展、借入金の返済に充てる予定です。
管理人からのコメント
ブリッジインターナショナル(7039)、ネット・電話を通じた営業支援のアウトソーシングというテーマで、やや盛り上がりに欠けそうです。業績は売り上げは伸びているものの、利益がやや頭打ち気味ですので、将来性を期待した買いが入りづらそうです。ただ、公開株数が少なく、大株主に対して期間でロックアップがかかっていますので、需給はかなり恵まれています。総合的に判断して、まずまずの上昇が期待できるでしょう。
ネット証券では、SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券、マネックス証券から申し込むことができますので、積極的に当選をねらっていきましょう。
IPO企業情報の一覧表へ戻る
IPO向けネット証券比較へ進む